GGST、とても魅力あるキャラが多く存在するゲーム....
人間に認識不能な表裏中下をしてくるミリア....
そのリーチ、端から端アクセル....
もはや格ゲーなのか?一人だけ俺のターン!飛鳥....
そんな魅力あるキャラが存在するGGSTから私は
ディキンソンこのキャラを紹介する...
皆さん火力は好きですか好きですよね...?(ごり押し)
このキャラを一言で表すのなら火力!!
めちゃくちゃな火力がでます!強靭!無敵!最強!
初級・中級・上級みたいな感じで書いていきます!
初級では超たまご、たまごの方向けに書いていきます!
「ディキンソンってどんなキャラなんだろ?」「サブで使いたいけどどう使えばいいかわからない...」
大丈夫!そんなあなたも30秒でわかる立ち回りを教えます」
JD!!
これです。ジャンプしてD(ダスト)ボタン押すだけで強いです!
嘘だとおもうじゃろ?8割本当です。
上り下りで出しても最強です!
とりあえずこれを振りましょう困ったら振りましょう振れば振るだけ幸せになります!(過激派)
「でも前P(パンチ)おしまいじゃん!」
そりゃそうじゃ(オーキド博士)
そんな時は地上で出せる長い技を振ってみよう!
ベヒモスタイフーン!!
ディキンソンを象徴する技!
コマンドは (キャラが右を向いてる時)
右・右下・下・左下・左+
こんなやつ!
一発なんと70ダメージを与えることができる最強技!!
ディキンソンはコマンドに半回転が多く慣れるまで大変ですが慣れると手足のように動きます(?)
まずはこの2つの技を振りましょう!
さらにここにひと手間加えます!
サンダーバード!!
あっと驚く主婦の味方さ(大嘘)
これを出すとあら不思議、相手が困ります(説明不足)
コマンドは (キャラが右を向いているとき)
下・左下・左+
こんなやつ!
そしてこれに追加でジャンプしてS(スラッシュ)ボタンをサンダーバードが無くなるまで押そう!
そしたら相手が4にます(経験談)
立ち回りはとりあえずこれをしとけば大丈夫!
コンボって難しいんじゃないの...?
大丈夫!最初は簡単なのでいいんです!
近S→HS→ベヒモス(さっき紹介したやつでOK!!)
近→
→ベヒモス
たった3コンボで126ダメージ!!
こういうのでいいんだよこういうので
ちなみにカイのライド・ザ・ライトニング(カイ相手に)は114ダメージなので勝ってる!すごい!(幼児退行)
正直初めはこんなんでいいと思います!
まずはディキンソンに慣れる、そして楽しんでください!!
どんなことでもそうですが、楽しくないと続かないので!!
初級編はこんな感じ!初級編、完!!
きさま!見ているなッ!
この中級編を見ているということはディキンソンの魅力に気付いた、もしかしたらディキ沼にいるのかもしれません....
「いやそんなわけww」って思ってます?胸に手を当ててみてください......
「タエテミロ!」「フキトベ!」「フンサイ!」「ウチヌク!」「オチロ!」「ツブス!」
ほら...ベヒモスを打つ時のディキンソンの声が聞こえるでしょう...?
心に正直になってください....
てことで中級編です(切り替え)
中級編ではコンボだったり固め崩しなどの紹介とかになります!
中級編以降はフレームだったりテンキーを使っていきます!
Wiki初心者向け説明(ここより下は消しても大丈夫)
画像の表示のさせかたはこう!

大きさも変更できる

コマンド入力で使い勝手の良い絵文字達
太字はこう!
下線はこう!
NANAME-MOJI
KUMIAWASE1
KUMIAWASE2
取り消し線
通常引用
青引用
緑引用
黄色引用
赤引用
水平線はこれ
改行で隙間を増やしたいときはこう
これは赤文字
これは緑文字
これは緑文字
カラーコード#edaeda
HS: #FF0000
P: #D96ACA
S: #16DF53
K: #1BA6FF
D: #E8982C
※ChatGPTで以下のように書き込みすると、一括置換するのでおすすめです
書き込み内容
これから書き込むメッセージについて、以下の単語をその次に示すspanタグで囲んでください
HSの場合、<span style="color: #FF0000; ">
Pの場合、<span style="color: #D96ACA; ">
Sの場合、<span style="color: #16DF53; ">
Kの場合、<span style="color: #1BA6FF; ">
Dの場合、<span style="color: #E8982C; ">
以下テストします。
こんにちは!GGSTについて説明します!
まずはP!これはパンチを出すよ!
次にK!これはキックを出すよ!
その次はS!これはスラッシュの略でちょっと強い攻撃を出す!
最後にHS!これはヘヴィスラッシュの略で強い攻撃を出す
結果
ここ色の名前はこちらを参考
https://www.colordic.org/
組み合わせも
こんな感じで
出来る
文字の折りたたみ
フローチャート図は「mermaid」を使うと書ける(PlantUMLも対応)
公式サイト
https://mermaid.js.org/syntax/flowchart.html
参考ページ
https://zenn.dev/yuriemori/articles/e097dbd950df86