このゲームのは「
」olの略であることはあまりにも有名。古事記にも書かれている。
振るのは近Sでも遠Sでも2Sでも6Sでも何ならJSでもいい。
とにかく相手がくたばるまでSボタンを押し続けろ。
「いや殴りに行こうにもそもそも近づけへんし…」って場合ももちろんあるだろう。
だが安心してほしい。そういう時は手持ちの必殺技を片っ端からパナせ。どれかは必ず通る。
少なくともVer1,33時点においてソルの必殺技が一つも通らないキャラは存在しない。
特におススメはバンディットブリンガー。コレ1本で半分くらいのキャラは何とかなる。
万が一起き攻めされてしまったら…5KかリバサVVかしゃがみFD。
どれかすれば必ず何とかなるので恐れず立ち向かえ。
リバサVV安定しなかったら5KとしゃがみFDだけでも構わないぞ。
名残雪
【開幕】
安定行動はない。ざけんな。
バーストあるならブリンガーもアリ。2Sもアリ。なければ大人しく屈ガード。
【立ち回り】
ブラッドゲージレベルによって変える必要がある面倒なやつ。
Lv1~2
耐えるしかない。コッチから攻めるのは無理。
ガンフレイム、ボルテックスはNG。粒雪に潰される。どうしても何か振りたいならブリンガー。
下段冠雪あほしね。スタンディッパー警戒レベルで屈ガード徹底。
Lv3
5Hか2H空振り確認からファフニール。6Sで差し返すのが理想ではある。
遠Sは全体42F。見逃すな。
ダッシュ前ジャンプ様子見もアリ。2Sや5HスカってたらJS。
ジャンプは意地でも墜とす。着地ズラしとかしてくるので空投げが理想。
LvMAX
暴走移行時の衝撃破は-12F。遠Sで確反取れるぞ、ガークラにビビるな。
中距離でやらかしてたらヘヴィモフセメタリー。死ななかったら近S重ね。残雪パナされてもガードが間に合う。
【攻撃】
投げ間合いが若干広いので注意。起き攻め近Sは気持ち早めに重ねる。
固め直しの頻度は少なめに。近S→2Sの暴れ潰しが良さげ。
【防御】
垂雪ガード後は立ちガード&バクステ擦り。冠雪喰らったら垂雪キャンセルを確認してから青バースト。
遠Sは屈FD徹底。FDしてれば少なくとも遠Sノーキャン吸血とかいうぼったくりクソ連携はされない。
吸血は死ぬ気で避ける。喰らったらゲームが終わると思っていい。
起き攻めに下段はあまり見ないので起き上がり立ちガード→バクステが簡単で安定っぽい。
【総評】
不利。コッチの攻めが通用せず名残雪の長所と向き合わなきゃいけないのが辛い。
【開幕】
2S⇒安定。遠Sと相打ち、2S、6Pに勝ち。溜めアサルトまで入れ込んでヨシ。微下がり遠Sには負け。2Dには相打ちして起き攻めされる。
【立ち回り】
キツい。牽制合戦に付き合うのは不毛、通常技だとリーチも判定も負けてる。
ブリンガーに甘えろ、大体何とかなる。困ったらブリンガー、困らなくてもブリンガー。
反応に自信あるなら差し返し狙うのもアリ。5H、6Hは全体38F。まぁイケる部類。遠Sは全体28F。無理に決まってんだろ。
スタンエッジはジャンプで避ける。6Pや2Dで避けるとやりこんでる人っぽく見える。ブリンガーで飛び越えるにもアリ。
カイ側に50%あるときは常にディッパー警戒でしゃがみガード徹底。5Fだろうが7Fだろうが見えねェもんは見えねェ。
同様に6S、ファフニール、NV振るのもNG。ディッパーぶっぱに負けて嫌な気持ちになる。
この状態で差し返し狙うのも非推奨。差し返し狙ってて後ろ歩きしてるところにディッパー喰らうのを一億回は経験した。
【攻撃】
カイ使い6P擦りがち。あいつら6Pを無敵技だと思ってる節がある(偏見)。
様子見と固め直し多めで。
【防御】
起き上がりはしゃがみFD徹底。ファジージャンプ仕込んでるとグッド。私はできません。
ガード中もしゃがみFD継続。カイの攻めは下段が多い(5K、2S、2D、ディッパー)が逆に中段はダストしかない。
しゃがみFD徹底してダッシュ投げさえ見とけば大惨事にはならない…はず。
FDで距離を稼げばダッシュ投げにも対応しやすい(対応できるとは言っていない)。
5K→2Dをガードしてダイアエクラ空振りを遠Sで殴れると理想。エクラは全体41F、見逃すな。
フードゥルアルクぶっぱには5K。舐めてんじゃねぇぞとアピールしよう。
バクステは基本NG。遠Sに引っかかりやすいほか、スタンエッジやフードゥルにも弱い。
【総評】
五分~微不利。
牽制合戦に付き合うな、破壊しろ。本気と言ったはずだ。
【開幕】
5HS→安定択。5Kや5Hに勝てるほか、ボンボンも咎めることができる。遠Sとは相打ち。当然2Hやお手入れ不足といった舐め腐った択も潰せるかなり相性のいい択。様子見遠Sや一点読み6P以外には基本負けない。
後ろ下がり→安定した人生を求める貴方へ。ボンボンは見てから後ろ空投げしたい。ただエルの開幕遠Sは後ろ下がりしてても届くので他キャラに比べれば優先度は低い択。
遠S→遠S一点読み。フルコン入れればタイランレイブ壁割りまで行けるのでリターンは高い。ただ5Kや6Pに負けるほか、ガード間に合うとはいえボンボンにも負けるので注意。
ダッシュガード遠S→読み合いが回ってきたら結局コレに落ち着く気がしますわ。
【立ち回り】
エルの遠Sはリーチが長く、優秀な飛び道具や突進技もあるのでまともにやり合うのは不利。
まず2S置きはNG。遠Sに一方負けする。6Sも先端当てができるならアリだが、少しでも距離調整をミスると空振りを咎められたり遠S置きに普通に負けたりするのでリスクリターンが釣り合っているとは言い難い。ダッシュ2Dが一番マシっぽいがかなり走り込まないと当たらないのでリスク高いのは変わらない。
結局地上から近づくのであればガンフレイムを撒いて引っかかるのを祈るか、ダッシュガードを頑張るしかなさそう。
RCによるフォローができるならNVぶっぱも選択肢。2H喰らったら諦めようね。
エルフェルトがジャンプしたらダッシュで近づく大チャンス。もしも空中シャルロット撃ってたら降り際を空投げするかJHとかで叩き落そう。まぁ上手いエル使いほど地上戦徹底してくるけど。
【攻撃】
兎にも角にも暴れのボンボンぶっぱが厄介極まりない。画面端に追い詰めたエルを固めようとしてコレに引っかかると画面端入れ替えられ、最悪の場合体に爆弾巻きつけられた状態で壁を割られる。おかしいだろこのゲーム。
ボンボンが初動で空中に浮く都合上ソルの基本戦術である固め直しと極めて相性が悪い。なのでかなり慎重に攻める必要がある。
固め直しはあまりせず、基本は暴れ潰しor様子見が無難。もしもボンボンパナしているようなら空投げするかJKで叩き堕としてやれ。
パルフェーオ(無敵技)の発生は13Fとちょっと遅め。2P重ねであればガードが間に合うことは覚えておくと吉。
【防御】
ロリポップの択は一朝一夕に対策できるものではないため頑張るしかない。幸いソルは無敵昇竜を持っているためまだ恵まれている部類。読まれるまでVVを擦り続けろ。
やります!でぼったくってくるようなら5P連打。なんとかなれ。
覚醒で壁割られた後のめくりボンボンは最速空投げが決まる。対策していることを見せつけてやれ。
【総評】
不利。立ち回りではパワハラされ、攻めるときもボンボンがあるため昇竜持ちや当身持ち以上に気を遣う必要がある。ただ幸いにも覚醒以外に無敵はなく、体力も低い部類なため起き攻めと暴れ潰しを徹底すれば案外あっさり勝ててしまうことも珍しくはない。家族に心配かけんな。
Wiki初心者向け説明(ここより下は消しても大丈夫)
画像の表示のさせかたはこう!

大きさも変更できる

コマンド入力で使い勝手の良い絵文字達
太字はこう!
下線はこう!
NANAME-MOJI
KUMIAWASE1
KUMIAWASE2
取り消し線
通常引用
青引用
緑引用
黄色引用
赤引用
水平線はこれ
改行で隙間を増やしたいときはこう
これは赤文字
これは緑文字
これは緑文字
カラーコード#edaeda
HS: #FF0000
P: #D96ACA
S: #16DF53
K: #1BA6FF
D: #E8982C
※ChatGPTで以下のように書き込みすると、一括置換するのでおすすめです
書き込み内容
これから書き込むメッセージについて、以下の単語をその次に示すspanタグで囲んでください
HSの場合、<span style="color: #FF0000; ">
Pの場合、<span style="color: #D96ACA; ">
Sの場合、<span style="color: #16DF53; ">
Kの場合、<span style="color: #1BA6FF; ">
Dの場合、<span style="color: #E8982C; ">
以下テストします。
こんにちは!GGSTについて説明します!
まずはP!これはパンチを出すよ!
次にK!これはキックを出すよ!
その次はS!これはスラッシュの略でちょっと強い攻撃を出す!
最後にHS!これはヘヴィスラッシュの略で強い攻撃を出す
結果
ここ色の名前はこちらを参考
https://www.colordic.org/
組み合わせも
こんな感じで
出来る
文字の折りたたみ
フローチャート図は「mermaid」を使うと書ける(PlantUMLも対応)
公式サイト
https://mermaid.js.org/syntax/flowchart.html
参考ページ
https://zenn.dev/yuriemori/articles/e097dbd950df86